「心・技・体」の体 編

「心・技・体」の体編です!初めての参加者も大歓迎です!!
第9回勉強会 体編
この勉強会は、DX推進担当者をはじめ、管理職・営業担当・広報担当・カスタマーサポート職など、さまざまな職種における問題解決に興味がある方を対象に、アジャイル開発手法をヒントとしてDXを推進する方法を学ぶイベントです。一話完結型の勉強会ですので、初めての参加者も大歓迎です!
前回は、18名の方(初参加者7名)に参加していただき、勉強会終了後のビアバッシュ(ピザを囲んでの交流)も大いに盛り上がりました!
▼DX推進「実行力」の勉強会チラシ▼
全12回のスケジュールは、こちらをご覧ください
こんな方におすすめ!
- IT導入とDX推進の違いがよく分からない
- DX推進担当に任命されたが何から始めたらよいのかわからない
- DXの必要性は実感しているが、周囲を巻き込めなくて悩んでいる
開催日時
- 開催日:2023年9月21日(木)19:00 〜 21:00(※18:45開場)
- 場所 :福岡SRPセンタービル1階 SOIL会場(福岡市福岡県福岡市早良区百道浜2丁目1-22)
- 参加無料
DXを推進するために必要な「実行力」を一緒に学んでいきましょう!
いよいよ「体編」となります。
心と技を習得していただいたことで、ビジネスを変化させながら、動くゴールポストを狙い続けることができるようになりました。
しかし、動くゴールポストを狙うだけでは、永遠にゴールすることはできません。
なぜならば、誰かがボールを蹴らなければならないからです。
「ボールを蹴る」に該当する部分が「体」です。
「体」がなっていなければ、技を発動することはできず、心は絵に描いた餅になってしまいます。
これを「柔軟性がないことによるビジネスの硬直化」と言います。
9月はまず、柔軟性がないことによってビジネスが硬直してしまうことを体感していただきたいと思います。
3回を通して、柔軟な開発力を持つ会社を見極める目利き力を身につけていただきたいと思っております。
アジェンダ
- アイスブレイク(自己紹介等)
- 講義/セミナー
- ワークショップ/ディスカッション
- ビアバッシュ(軽食を食べながらカジュアルに交流を行います。)
参加方法
ご不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください
主催者
- 公益財団法人九州先端科学技術研究所
- One Kyushu DXコミュニティ
- fdx.community
登壇者
株式会社ゼロイチハッカー 代表取締役社長 石垣 尚紀 氏
https://zeroichi-hacker.com/
One Kyushu DXについて
One Kyushu DXは、令和4年度「経済産業省 地域DX促進活動支援事業」の補助事業として採択された、全国27プロジェクトの1つになります。
「地域企業同士が互いにDXを促進できるコミュニティ」を目指して、Slackを活用した無料のコミュニティやDXに関する勉強会やセミナー、異業種交流会などを企画しております。
One Kyushu DX会員申し込み:https://form.run/@okdx-1660715588