OKDXの代表機関である公益財団法人 九州先端科学技術研究所(ISIT)が主催する勉強会が、ついにコミュニティメンバー向けに開催されます!九州大学の准教授やオープンデータ関連で活躍してきた経験豊かなメンバーが、その専門知識や経験を惜しみなくシェア。ビジネスに役立つヒントや、身近なテクノロジーの話題まで、多彩な内容が盛りだくさん!参加すれば、新しい知見を得てビジネスの幅を広げることができます。また、コミュニティメンバー同士の交流も深めることができます。この勉強会に参加して、ビジネスチャンスを掴みましょう!

今回のテーマは効果的なChatGPTの使い方!

この勉強会では ChatGPTとの上手な対話方法を学びます。
ChatGPTは、OpenAIが開発した最先端の言語モデルであり、さまざまなシナリオでの対話に活用できます。
前半ではChatGPTの概要説明を行い、利用シーンの具体例を紹介します。
また、後半のハンズオンセッションでは、効果的なプロンプトの与え方を実践的に体験します。
ワークショップは現地参加、もしくはZoomでのリモート参加が可能です。
対話AIの能力を引き出すためのヒントとテクニックを身につけましょう!

第3回ISIT勉強会

テーマ:ChatGPTワークショップ AIとの上手な対話方法を体験!
開催日:8月3日(木)16:00〜17:30 (15:30より受付)
開催形式:オフライン(現地参加)/オンライン(Zoom)のハイブリット開催
会場:福岡SRPセンタービル1F SOILイベントスペース(福岡市早良区百道浜2丁目1-22)※現地参加の場合
参加費:無料

講師:公益財団法人九州先端科学技術所(ISIT)オープンイノベーション・ラボ イノベーション・アーキテクト 野中 広文
主催:公益財団法人九州先端科学技術研究所 / One Kyushu DX / 福岡DXコミュニティ/ BODIK
申込み:https://form.run/@isitevent-20230803

事前準備のお願い

事前準備としてChatGPTが利用可能な環境をご用意ください。
セミナーはハンズオン形式で行います。パソコンかスマートフォンをご準備ください。