
OKDXの代表機関である公益財団法人 九州先端科学技術研究所(ISIT)が主催する勉強会が、ついにコミュニティメンバー向けに開催されます!九州大学の准教授やオープンデータ関連で活躍してきた経験豊かなメンバーが、その専門知識や経験を惜しみなくシェア。ビジネスに役立つヒントや、身近なテクノロジーの話題まで、多彩な内容が盛りだくさん!参加すれば、新しい知見を得てビジネスの幅を広げることができます。また、コミュニティメンバー同士の交流も深めることができます。この勉強会に参加して、ビジネスチャンスを掴みましょう!
今回のテーマはノーコードアプリ開発!!
本勉強会では、Glideでのアプリ作成について基本的な操作を学びます。
Glideは、アメリカで誕生したアプリケーション開発用ノーコードツールの一つでPersonalだと無料で使えます。スプレッドシートから簡単にアプリを作成でき、わかりやすさを実現しています。
またテンプレートが非常に豊富で、公開されているテンプレートを使うことで、ワンクリックで実装することができます。
もっと深く学びたい方は、日本語でのレクチャーサイトやYoutubeもありますが、まずはそこに至るまでのはじめてのGlide的な紹介です。
第2回ISIT勉強会
テーマ:Glideアプリを作ってみよう!
開催日:7月6日(木)16:00〜17:30 (15:45より受付)
開催 :ハイブリッド開催 オンライン開催(Zoom)(※都合により開催方法を変更しました)
会場 :福岡SRPセンタービル1F(福岡市早良区百道浜2丁目1-22)
参加費:無料
講師 :ISIT オープン・イノベーションラボ イノベーション・アーキテクト
Code for Kumamoto
上田 健次
主催 :公益財団法人 九州先端科学技術研究所 / One Kyushu DX / fdx.community / BODIK
申込み:https://form.run/@isitevent-20230706
事前準備のお願い
この勉強会はパソコンを使った「ハンズオン」です。参加希望のかたは、各自でパソコンとスマホをご準備ください。
また、パソコンで、GoogleやGlideのアカウントを事前に取得することをお願い致します。
https://drive.google.com/file/d/1mj6NJ2RLO3_BL9iryXCYJ8Y76tloZYVU/view?usp=sharing