
OKDXの代表機関である公益財団法人 九州先端科学技術研究所(ISIT)が主催する勉強会が、ついにコミュニティメンバー向けに開催されます!九州大学の准教授やオープンデータ関連で活躍してきた経験豊かなメンバーが、その専門知識や経験を惜しみなくシェア。ビジネスに役立つヒントや、身近なテクノロジーの話題まで、多彩な内容が盛りだくさん!参加すれば、新しい知見を得てビジネスの幅を広げることができます。また、コミュニティメンバー同士の交流も深めることができます。この勉強会に参加して、ビジネスチャンスを掴みましょう!
今回のテーマはAIカメラ!!
本勉強会では、24時間365日稼働するAIカメラによる人流計測のノウハウを共有します。
現地のSOILでは、数台のJetson nanoの実機を使ってハンズオン形式で実施します。
具体的には、ネットワークカメラから映像データを取得し、人流データとして
リアルタイムにデータを出力し続ける仕組みをJetson nanoで構築し、
入退場をカウントする仕組みや車両検知の機能を実装します。
この仕組みを応用するとネットワークカメラ形式の防犯カメラであれば、
簡単にAI機能を実装することができます。しかしながら、AIカメラの活用には、
プライバシーに関する課題があります。勉強会では、AIカメラのデータ活用について、
参加者の皆様とディスカッションできたら幸いです。
第1回ISIT勉強会
テーマ:24時間365日稼働するAIカメラによる人流計測のノウハウ
開催日:6月1日(木)16:00〜17:30 (15:45より受付)
開催 :ハイブリッド開催(現地開催+Zoom)
会場 :福岡SRPセンタービル1F(福岡市早良区百道浜2丁目1-22)
参加費:無料
講師 :ISIT オープン・イノベーションラボ イノベーション・アーキテクト
九州大学 准教授
高野 茂
主催 :公益財団法人 九州先端科学技術研究所 / One Kyushu DX / fdx.community / BODIK